「国際大会」は、毎年行われるRI(国際ロータリー)の国際的な会合で、開催地は世界各国を巡ります。
大阪城東ロータリークラブも、これまでに数多くの国際大会へ参加しています。

プライベートの海外旅行ではなかなか行く機会のない都市へ行けるチャンスでもあります。
そして何より、世界規模で行われる国際大会の素晴らしさに感動するとともに、 ロータリアンとしての誇りと、世界との一体感を感じられる、他では得られない貴重な体験ができます。

また、大会参加後は、ゴルフやショッピング、観光などを通して会員の親睦も深められます。
国際大会参加

或る国のロータリークラブが、他国のロータリークラブに、その地区の生活水準を高め、
両国の国際理解、親善、平和を育成するための援助を提供する国際奉仕プログラムです。

このWCS事業の活動を行うために、海外のロータリークラブを訪問し、奉仕活動をします。
近年でいえば、アメリカ、香港、インドネシア、ハワイなどへ奉仕活動のために訪れました。


1996年香港ラ・サール小学校の子ども達へ書籍を寄贈。

1997年スラバヤダルモロータリークラブと
 共同植樹を行うためにインドネシアへ。

1999年から始まったハワイ・サウスヒロロータリークラブとの
 「ソーイングマシーンプロジェクト」でハワイを訪問。

2007年バングラディッシュにポンプ式井戸寄贈。

2013年タイのライラジュニアとともに
 マングローブ植樹プロジェクトに参加(タイ)